看護師の転職サイトは内定後でも断れる?【断り方や退会方法】

看護師の転職サイトは内定後でも断れる?【断り方や退会方法】

 

看護師の転職サイトで転職しても、面接先が気に入らなかったら断ってもいいの?

 

強引に転職を決められたりはしないか不安・・・という人もいるのではないでしょうか?

 

看護師,転職サイト,断り方,退会方法

 

もしあなたが初めて転職サイトを通して転職する場合なら、こうした不安も出てくるかもしれませんね。

 

初めての転職サイトの利用なら心配もあって当然

 

私も転職サイトを初めて利用した時は不安もありました。

 

ハローワークと自らの直接応募で転職した時に、人間関係も職場環境も散々な職場に転職してしまった経験があったので、今度は慎重に・・・という思いもあって転職サイトを利用しました。

 

でも、広告で謳っているように、本当に職場の内部の情報を事前に教えてもらえるんだろうか?

 

希望もしていないところに、無理に斡旋されたりしないだろうか?

 

という思いもあったのが正直なところです。

 

でも、実際に利用してみたら転職活動自体を担当がついてサポートしてもらえるので一人で転職をするよりも楽でしたね。

 

担当になったコンサルタントが転職先の良い面と悪い面と両方教えてくれたので、転職後に大きなギャップを感じることなく転職ができました。

 

内定後でもバッサリ断った事もあります

 

だからといって、転職サイトを通して面接をした後でも、自分の気持ち次第で後から断ることもできるんですよ。

 

結構、強引に転職を勧められないか心配という方もいるかもしれませんが、きちんと、自分の気持ちを伝えれば説得されて面倒だったということもありません。

 

過去に、「ナースではたらこ」を通してクリニックでの内定をもらった時も、面接をしてからやっぱりちょっと自分の思っているような仕事はできないかもしれない・・・と思って、コンサルタントにそのまま伝えたら普通に受け入れてもらえました。

 

面接官はクリニックの院長だったので自分で直接伝えるには伝えずらかったと思いますが、間に入ってもらえていたので気兼ねすることのもなく断れました。

 

私がしたのは、間に入ってくれている転職サイトのコンサルタントに連絡を入れただけです。

 

だから、途中で転職自体を辞めたくなっても、気が変わって友人に誘われたところに転職することになったとしても大丈夫なんです。

 

看護師,転職サイト,断り方,退会方法

 

コンサルタントに伝えにくくはない?

 

人によってはせっかく親身に転職相談にのってくれたコンサルタントに伝えずらいと感じる人もいるかもしれませんね。

 

でも、看護師側の立場にもきちんと立って考えてくれるコンサルタントなら、正直な思いを伝えれば受け止めてもらえるので安心してください。

 

私がよくお願いしている優秀なコンサルタントは、こういう時も受け止めてくれて、しっかりと「何が違ったのか」ということを明確に聞いてくれます。

 

そのうえで、もっと私にとって合いそうな求人が出てきた場合には、その都度連絡をくれたり私の状況を伺ってくれましたよ。

 

もう使わないなら退会だってできる(登録解除)

 

もしあなたが、もう転職サイト自体を利用する気がないのであれば、その時点で退会(登録解除)することも可能です。

 

どこの転職サイトでもそうですが、インターネットの退会フォームから簡単にネット経由で退会することができるようになっています。

 

口頭で伝えて退会することもできるみたいですが、私は過去に対応が悪いしつこい転職サイトに当たったことがあるので、また連絡が来るかもしれないと不安だったのでネット経由で個人情報の削除もお願いしたことがあります。

 

他社で転職サイトを通して転職が決まったり、もうしばらくは使うことはないな・・・という人は、登録をしていてもいいかもしれませんが、時々求人などの連絡が来ることもあったりするので連絡がほしくない人は退会しておくのがベストかもしれませんね。

 

私の本命のサイトはこの3つ!看護師の転職サイトを見てみる