美容外科の看護師はノルマがあると本当にキツイのか!?
美容外科で働く看護師は夜勤はなく、その上、給料がかなり高額なこともあるので働いてみたい!と思ったことはありませんか?
でもよく聞かれるのが、美容外科でノルマがキツイ・・・ということです。
美容外科に興味はあるけれど、疑問や不安のある方のために、美容外科の実態についてまとめてみました。
看護師に課せられるノルマ・・・
確かに美容外科で働く看護師には、売上ノルマがあるクリニックもあります。
整形をしたいけれど不安がある…というお客さまに対して、看護師がカウンセリングを行って不安を取り除いてもらい、手術を決断してもらうための相談にのります。
実際に看護師がカウンセリングを行なうことによって、お客様にとっては安心材料になりますよね。
また、美容外科のクリニックとしても、自由診療で行われているので、どれだけの手術件数が増えるのかによっても売り上げは大きく左右します。
手術を希望するお客様が多ければ多いほど、クリニックとしての売り上げも上がるので、お客様が手術をスムーズに決めてもらえるようなカウンセリングは重要視しています。
看護師はノルマというよりも、目標金額という形での設定をされることになるのですが、あくまでも目標という感覚ですね。
ノルマは本当にキツイの?
とはいっても、ノルマがあるからといってそれをキツイと思うのか、きつくないと感じるかは人それぞれです。
人によっては、カウンセリングが得意で目標をクリアすることに達成感を味わうことができる人もいるでしょう。
カウンセリングが好き、自分が頑張った分だけインセンティブとしてプラスのお給料ももらえるのでやりがいがあるという人にとっては、ノルマはそれほどきつくはありません。
一方、人とコミュニケーションを取るのが苦手で、ノルマがあることで自分のことを追い詰めてしまう性格の人もいます。
そのため、人によっては逆にノルマのあるクリニックで働いてしまうとすぐに辞めてしまう原因にもなってしまいます。
忘れてはいけない離職率の高さ
美容外科クリニックの離職率は、病院に比べて2倍以上と言われています。
すぐに美容外科を辞めてしまう理由には、転職後のギャップによることがほとんどです。
転職前にどれだけ職場で働くイメージができているかということと、看護師の仕事がどこまでかということをはっきりとさせておくのがベストです。
ノルマのあるなしもクリニックによってさまざまで、やり方や方針も院長に左右されるところも大きいです。
大手の美容外科クリニックを中心に、看護師はオペの介助をして、受付やカウンセリングは他のスタッフとしっかり分業体制を取っているようなところもあります。
あなたが美容外科クリニックの中でも、どこまでの仕事をやりたいのか、どんなことを望んで転職するのか一度考えてみてくださいね。
美容外科クリニックを調べるなら?
美容外科クリニックといっても千差万別です。
クリニックによっては、経営状態がうまくいっていないところもあるので、しっかりと今後も成長が見込めたり、安定しているクリニックを選ぶことが肝心です。
美容外科クリニックでも、医師免許が必要なことを看護師に任していたり、院長が豪遊をして破綻してしまたというような事件も毎年のように聞かれます。
せっかく転職したのに、ブラックな美容外科クリニックだった・・・ということのないようにしましょう。
美容外科クリニックへの転職を考えるなら、看護師の転職サイトでのコンサルタント相談がオススメです。
転職サイトに登録したからといってすぐに転職しなければいけないということではありません。
まだ先の転職であっても利用可能です。
まずは、
- 中途でも教育体制の整った美容外科クリニックはどこ?
- ノルマはない美容外科クリニックを紹介してほしい
- インセンティブでしっかり稼げる美容外科クリニックはどこ?
といった自分が気になる情報についてコンサルタントから教えてもらいましょう。