
病院以外で働きたいと考えた時に、候補の1つに介護老人保健施設です。
介護老人保健施設の看護師のやりがいに感じることや、働きやすさについてまとめてみました。
介護老人保健施設での看護師の仕事って?

介護老人保健施設に入居している入居者は、要介護度が1から5と認定された65歳以上の高齢者が対象となります。
病院で治療が終わった高齢者が、リハビリを行うことで自宅復帰できるように看護師が他職種と協力しながらケアを行っていきます。
健康管理を中心に、入浴・食事の介助、服薬管理などのルーティンワークを行いつつも常に異常がないかどうか見守る必要があります。
介護老人保健施設なら病院と比較しても、医療行為が少なくなるので働きたいという方には、急変時の対応に不安を覚えるかもしれませんね。
でも、基本的に日勤帯であれば、医師も常駐しているので何かあれば医師の指示のもとで動くことができますよ。
看護師の仕事のやりがいってどんなところ?
老健で働く看護師のやりがいとなるところは、入居者が自宅復帰するために必要なことを考えて、医師だけではなく理学療法士や作業療法士といった職種の人たちと協力しながら仕事ができることです。
高齢者の自立へのサポートに向けてどうすればいいのか?ということを考えながら働ける人なら、転職先に老健を選択肢に入れてもいいのではないでしょうか?
介護老人保健施設で働くメリット
- 病院に比べて医療行為が少なく働きやすい
- 急変もほとんどないのでのんびりとした環境で働ける
- 残業が少なくプライベートが充実しやすい
介護老人保健施設のデメリット
- 夜間帯に医師がいないため経験が浅ければ不安材料も大きい
- 病院で学んだ医療行為を忘れてしまう可能性がある
- 看護師の人数が少ないためにすぐに頼られてしまう
介護老人保健への転職をといっても、必ずデメリットになる部分も押さえて転職をしましょう。
働く施設での考え方や方針によって、看護師がどこまでの仕事をしているのかということも異なります。
看護師と介護士の分業体制が曖昧になっている施設であれば、働きにくさを感じることもあるので十分気を付けましょう。
介護老人保健施設での働きやすさは、介護士と看護師との人間関係が良好かどうかによっても変わります。
ギャップがない転職をしたいのであれば、転職サイトでのコンサルタント相談がオススメです。

転職サイトに登録をしたからといって、すぐに転職しなければいけないということではありません。
まだ先の転職であっても、コンサルタントから求人をピックアップをしてもらうことができます。
- 看護師が働きやすい介護老人保健施設を紹介してほしい
- 〇〇施設の人間関係は良好?残業はどれくらいあるの?
- 介護老人保健施設に転職すると給料はどれくらい?
まずは、あなたが知りたいと思う情報につしてう詳しくコンサルタントから教えてもらいましょう。
看護師の転職サイトを使って介護老人保健施設の求人を探してみる