循環器内科に興味を持っているという看護師の方もいるのではないでしょうか?
でも、
- やってみたい気持ちはあるけれど心電図も読めないし不安・・・・
- 仕事内容がハードと聞くので本当のところどうなの?
と気になったりもしますよね。
そんな循環器内科で働くことが気になっている人のために、私が過去に経験のある循環器内科での看護師の仕事内容についてや、やりがいや魅力をご紹介したいと思います。
循環器内科の看護師の仕事内容って?

心臓や血管といった疾患を治療しているのが循環器内科です。
看護師は、心筋梗塞や心不全などの命に係わる病院の検査や手術、術後のケアを行っていきます。
注射や採血、血圧測定といった基本的な看護スキルはもちろんのこと、患者さんが重症な方も多いのでミスがないように最新の注意を払いながら行います。
また、循環器内科で働く看護師は患者さんの状態を確認するためにも心電図を読むスキルは必須です。
基本的なことまでは看護学校で学んでいますが、より細かな読み方が必要になってくるので働き始めてから勉強しました。
病棟でも定期的に心電図の研修も行ってもらえますが、確かに、心電図は難しく容易に習得することはできません。
でも、研修での自己学習を始め、心電図が読める先輩看護師から教わったりしながら経験を積んでいくことで、読めなかった心電図も読めるようになっていくので問題はありませんでしたよ。
循環器内科の看護師のやりがいや魅力とは?
総合病院の循環器内科で働いていましたが、看護師の仕事は確かに忙しくハードです。
患者さんの急変も他科に比べて多いですし、何よりも命に直結するので一分一秒を争います。
看護師の初動は迅速に行わなければいけないので、気が抜けない状態は続きます。
循環器内科の看護師は忙しく残業もあってハードという印象を持っていると思いますがそれは否定できません。
とはいっても、その分、循環器内科で働くやりがいや魅力は大きいです。
心臓や血管といった人の命に直結するような疾患を扱っていることから、難易度の高い看護をしているというやりがいも実感できます。
また、循環器内科で経験を積んでおくことによって確実にスキルアップにもつながります。
心電図が読めるようになることで他科に行っても頼りにされることも多いですし、患者さんの些細な変化にも自然と気付くことができるようになりました。
急変対応の場数をこなすことによって、看護師としてできる幅が確実に広がることは循環器内科で働く看護師の魅力ですね。
看護師として循環器内科を経験をしておいたことで、自信にもつながっていると私自身は感じます。
循環器内科の看護師として働きたいならどうする?
循環器内科は本当に忙しいところです。
のんびり楽に働きたいというタイプの人にはおすすめはできません。
仕事はハードでも、循環器内科の看護師として学んでいきたい!というチャレンジ精神のある人の方が働き続けやすいでしょう。
常に勉強が必要なところなので、キャリアップをしたいという意識の高い方にはぜひおすすめしたい科ですね。
循環器内科が気になっている看護師へ
あなたの病院には循環器内科はありますか?
循環器内科への異動ができない場合には、転職する必要性が出てきます。
循環器内科でも総合病院の中にあるところもあれば、循環器内科専門の病院もあります。
まだもしあなたが循環器自体が初めてなのであれば、総合病院の循環器内科から経験を積んでみるといいですよ。
自分に合った循環器内科で働ける病院を探すのであれば、転職サイトを利用するのが効率的です。
循環器内科でもあなたにとって働きやすい病院を選んでくれますよ。
転職サイトに登録をしたからといって、今すぐに転職をしなければいけないということはありません。
まだ先の転職で考えているという人でも登録できたり、求人の紹介も受けられます。
- 〇〇病院の循環器内科が気になっているけれど残業時間はどれくらい?
- 循環器内科を学ぶならおすすめの病院はどこ?配属希望は通る?
- 循環器内科か他科で迷っているけれど両方詳しく知りたい!
こうした要望や疑問についてもコンサルタントが答えてくれるので活用してみる価値はあります。