看護師には人間関係のストレスは付き物です。
私もいろんな病院やクリニックなどを転々としてきていますが、人間関係によって悩まされた経験もありますよ。
仕事だからと割り切ることができずに、人間関係が原因で辞めてしまったこともあります。
あなたも人間関係のストレスで日々悩まされていませんか?
看護師が抱える人間関係のストレス
先輩看護師とのストレス
看護師の世界は、上下関係はしっかりとあるところがほとんどですよね。
でも、先輩看護師の中には優しい人もいれば、怖い上に性格的に問題のある人も中にはいます。
新人看護師の頃に特定の先輩看護師に嫌われていて、無視や陰口を言われたこともあります。
過ぎてみれば遠い過去の話ですが、新人看護師の頃はきつかったのを今でも覚えています。
私と同じように先輩看護師から嫌がらせを受けていたりしている人もいるかもしれませんね。
医師とのストレス
看護師は医師との人間関係でストレスを抱えてしまうことがあります。
特に病棟でリーダーをしていたり、オペ室や外来、クリニックなどで働いているのであれば、医師との関係はより一層関わりが深くなります。
医師の中には、本当に仕事ができて人間的にも尊敬できる人もいます。
でも、中には看護師に対して高圧的な態度だったり、看護師をわざと困らされるような言い方をするような医師もいるのでストレスになることがあるのです。
私は以前、クリニックに転職をした時に、院長からのパワハラを受けてすぐに退職してしまったことがあります。
医師との関係が深い部署や職場であれば、医師との関係がうまくいかない状態だとかなりのストレスになることでしょう。
同僚看護師とのストレス
同僚とのストレスを抱えているという人もいるこでしょう。
まだ職場に馴染めていなかったり、周りから孤立しているような人もいるかもしれませんね。
一緒に働く同僚みんなと性格が合うとは限りません。
同僚とうまくいっていないからといって、あまりストレスを溜めないように気を付けましょう。
うまく自分と性格が合うような話しやすい人を見つけて何度が話を続ければ、長く働いていくうえで距離も近づくことがありますよ。
看護師長とのストレス
人によっては、看護師長と合わずにストレスになっているという人もいるかもしれませんね。
私もとある病院で師長たった一人が定時に何も言わずに帰っていく姿を見ては、むかむかと腹を立ててストレスを溜めていたことがあります。
周りの部下がこんなに頑張っているのに、師長だけずるい!という感じでした。
こうした理由だけでなく、シフトの組み方で師長と揉めている同僚もいましたね。
師長と上手くいかないと働いているスタッフ感で不満が溜まるので働きにくく感じてしまう事もあるでしょう。
看護師が人間関係のストレスはどう改善する?
人間関係のストレスは、あなたが他人にもっとこうあってほしいという期待からきていることがほとんどです。
師長がもっと現場を理解してくれたらいいのに、高圧的な医師に対しては相手のことを考えて優しく話してくれたらいいのに…といったように相手にこうあってほしいという期待をしていませんか?
でも、これはあなたがどんなに願っても叶えられることはありません。
相手に期待をしたところで、あなたと相手は全く別の人間です。
相手ばかりに期待をしてあなた自身がストレスで潰れてしまわないためにも、この考え方をすぐにでも辞めるように心がけてみましょう。
相手に期待せずに接していくことが、人間関係のストレスから解放される近道ですよ。
辞めたいほどのストレスならどうする?
でも、本当に毎日のように辞めたい…と悩んでいるのであれば、いっそのこと環境を変えてみるようにしましょう。
特定の人物だけがあなたを苦しめているのであれば、師長に相談をして別の部署に異動できないか相談してみることです。
あるいは、どうしていも異動ができないのであれば、転職をして環境を一新してみるようにしましょう。
ただ、転職をしたからといって人間関係は付き物です。
必ず人間関係が良くなるという保証はどこにもありませんが、それでも、今のあなたの苦しみからは解放されることは間違いないですよ。
人間関係が良好な職場を見つけたい人には、転職サイトを使えば効率的に探せます。
例えば、
- 〇〇病院の〇〇病棟では人間関係は良好?
- できるだけ人間関係が淡泊な職場を紹介してほしい
- 医師との関わりが少ない現場はどこ?
こうしが看護師の疑問や要望にもコンサルタントが応えてくれるので、利用するメリットが大きいです。
転職サイトのコンサルタントは、どこの医療機関で退職者が大量に出ているのか・・・といったことも知っています。
そうした情報を事前に聞いておくことで、できるだけ離職率の低い病院を探すことができますよ。